■先週2月7日に東林小学校でマナー講習会が行われました。
しっかり聞いて大会ではマナー悪いチームだと言われないように
恥ずかしくない試合をしたいですね!
■2月11日(水)祝日にくぬぎ台小学校で審判講習会が行われました。
審判部、東少連の役員の皆さまありがとうございました。
マナー講習会

マナー講習会 2015/2/7(土)

審判部長及びTF代表の河野代表と氏家OBコーチが熱心に説明して頂きました。

子供達も、コーチもお母さん方も真剣に聞いていました。

河野代表、氏家OBコーチ、ありがとうございました。

 

笠井監督がたくさん質問していました。

いろいろなプレーやルールの中でわからないことは、しっかり確認してました。

さすが、我らTFの監督です。

 

審判講習会 2015/2/11(水)

東少連の所属しているチームのコーチ達総勢60人くらい集まり、皆さん一生懸命審判の講習を

受けました。

 

河野代表(審判部部長)も説明に熱が入ります。

しっかり聞いてよ!

 

松内(OBコーチ)審判員の関西風の説明でなごやかに・・でも真剣に・・

 

後藤B監督もぴしっと、まっすぐに伸びてます。「セーフ!」

 

栃原コーチと中村コーチの三塁塁審の練習です。

これで、大会ではしっかりと審判ができますね。

コーチの皆さんお疲れ様でした。

 

 

 

ページ最上部へ戻る